お金を稼ぐ副業とネットビジネス.chへようこそ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

アパレルECの売上を上げる試着運用【EC・ネットショップ】【episode223】

アパレルECの売上を上げる試着運用【EC・ネットショップ】【episode223】

ネット通販での服の購入において、サイズ問題が解消されても購入されるとは限らないというのは、単にサイズが合うだけではなく、顧客がその服を着た時の見た目や感じ方に重点を置くべきだということです。顧客が「この洋服を着た自分が可愛くて最高」と感じる高揚感を重視することが大切であり、その感覚をオンラインショッピングで再現することがネット通販の成功につながるとのこと。

今回ゲスト、株式会社Sally127 鳥巣 彩乃 氏は、ベンチャー企業での事業立ち上げを経てリクルートにご入社。その後、Sally127創業され、2023年4月開発不要のクラウド型バーチャル試着サービスをローンチされています。

鳥巣氏に『バーチャル試着』についてお伺いしました!

▽サイズ問題が解消されても購入してもらえる訳ではないというのは、どういうことなのか。

私は洋服のネット通販における1番の論点はサイズではないと、割と強く言い切っています。
大学生時代に百貨店で洋服の販売員をしていましたが、試着室にお客様が入って「サイズがピッタリでやった。」みたいに言うお客様は1人もいなくて、試着室に入ってお客様が思っていることは「この洋服を着た自分が可愛くて最高。」という高揚感だと思います。
この高揚感が作れると、洋服がとてもよく売れていくということを、リアル店舗の販売員として

ネットショップカテゴリの最新記事