こんにちは、みなみです!
今回は「vinculum」というオンラインサロンについて詳しく解説します。vinculumは物販で稼ぐノウハウやスキルを学べる場所として知られていますが、その評判は必ずしも良いものではありません。一部では「怪しいネットワークビジネス」「稼げない」「詐欺MLM」といったマイナスな評判が広まっています。結論から言うと、vinculumは詐欺まがいのネットワークビジネスであり、お勧めできるものではありません。
当サイトではこれまで数百種類以上の商材や案件を見てきた管理人が、【副業詐欺】、【投資詐欺】、【怪しい】と思われるネットビジネスや稼げる系の案件を実際に登録や調査を行った上で解説しています。どの案件も結論は先に述べましたが、その理由についても詳しく説明しています。ですので、案件の善し悪しを判断する際には、最後まで記事をしっかりとご覧ください。
もしvinculumについて気になる点があったり、本当に稼げる情報を探している場合は、LINEで私に連絡してみてください。副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などを行っています。1対1で相談を受け付け、できる限り早く返信いたしますので、お気軽にご連絡ください。
vinculumの内容についてですが、まず始めに、vinculumは元ユニール(UNIR)という名前で活動していたオンラインサロンです。2021年10月15日にオープンし、約半年ほどの歴史を持つ副業サロンです。vinculumはMLMの仕組みを使った物販のオンラインスクールであり、物販以外にもFX(投資)を学ぶことや副業で稼ぐためのスキルを身につけることができるとされています。また、オンラインサロンメンバー限定の福利厚生も提供されています。
vinculumが怪しいと言われる理由は、ネットワークビジネスの要素があることです。vinculumでは友人や知人をサロンメンバーに勧誘し、紹介者を出すことで稼ぐネットワークビジネス(MLM)です。vinculumの勧誘手法は、「稼げる副業がある」「不労所得が稼げる」といった謳い文句で、友人やSNSを通じて行われます。紹介者を出すことで紹介報酬を得る仕組みも存在し、1名紹介するごとに3,000円の報酬が得られます。そのため、vinculumは物販やFXで稼ぐというよりも、ネットワークビジネス寄りの副業として見られがちです。ネットワークビジネスやMLM、ネズミ講、マルチ商法といったワードには、否定的なイメージがつきものです。これらのビジネスは必ずしも詐欺ではありませんが、紹介者を必要とすることや詐欺まがいの副業や投資が存在するため、悪いイメージを持たれることがあります。周囲でもネットワークビジネスに失敗したり、人間関係を壊したりした人々を目にしており、良い印象は受けません。
vinculumというオンラインサロンについて、その内容や評判、関連する情報などを詳しく解説します。
まず、vinculumは参加に費用がかかることに留意が必要です。このオンラインサロンは無料ではなく、稼ぐためには参加費が必要です。無料での参加や紹介報酬の獲得は不可能であり、参加費として入会金と月額費が必要です。入会金は33,000円、月額費は16,50